漢字検定対策の無料練習問題集

TOP 四字熟語問題一覧 四字熟語問題 5

四字熟語問題 5

次の□□を、下の候補から読みを選び漢字に直せ。

1.新進□□
しんしんきえい
ある分野に新たに登場したばかりであっても、勢い盛んで将来が有望であるさま。
読み 意味 解答 新進気鋭
手書きパッド
閉じる
2.月下□□
げっかひょうじん
結婚の仲立ちをするひと。仲人(なこうど)や媒酌人(ばいしゃくにん)のこと。
読み 意味 解答 月下氷人
閉じる
3.牛飲□□
ぎゅういんばしょく
牛が水を飲み、馬が草をたべるように、大量に飲み食いをすること。類義語に「鯨飲馬食(げいいんばしょく)」がある。
読み 意味 解答 牛飲馬食
閉じる
4.□□千金
いっこくせんきん
ほんの少しの時間が千金にも相当するほど貴重であるということ。楽しい時間や大切な時間が、瞬く間に過ぎ去ってしまうことを、惜しんでいう言葉。また、時間を無駄にすることを戒める言葉としても使われる。
読み 意味 解答 一刻千金
閉じる
5.適材□□
てきざいてきしょ
その人の能力や性質に応じて、適した地位や仕事に就けること。
読み 意味 解答 適材適所
閉じる
6.□□応変
りんきおうへん
その時、その場の状況変化に応じて適切な手段や処置をとること。
読み 意味 解答 臨機応変
閉じる
7.一長□□
いっちょういったん
長所もあるが、短所もあるということ。良い面も悪い面もあって完璧ではないこと。
読み 意味 解答 一長一短
閉じる
8.□□四温
さんかんしおん
三日くらい寒い日が続いた後に、四日ほど暖かい日が続き、これを繰り返す現象。
読み 意味 解答 三寒四温
閉じる
9.□□左往
うおうさおう
あわてふためいて、あちらこちらへと行ったり来たりすること。混乱した状態などをいう。
読み 意味 解答 右往左往
閉じる
10.□□雨読
せいこううどく
晴れた日は外で田畑を耕し、雨の日は家の中で読書をすること。悠悠自適に過ごしていることをいう。
読み 意味 解答 晴耕雨読
閉じる
いっこく  きえい  いったん  うおう  さんかん  ばしょく  せいこう  てきしょ  りんき  ひょうじん 
※クリックで使用済みにできます。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

準1級問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2023年10月22日
検定受付期限は2023年9月13日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

アプリアイコン
毎日漢字問題
アプリ版はこちら
AppStore、GooglePlayで「毎日漢字問題」と検索して、是非ダウンロードしてください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
四字熟語マスター
四字熟語マスター
四字熟語に特化したアプリ
AppStoreで「四字熟語マスター」と検索して、是非ダウンロードしてください(現在、ios版のみとなります)。
App Storeからダウンロード
レベルアップしたい方はこちら
準一級レベルの問題が1500問以上。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク