漢字検定対策の無料練習問題集

TOP 四字熟語問題一覧 四字熟語問題 45

四字熟語問題 45

次の□□を、下の候補から読みを選び漢字に直せ。

1.会者□□
えしゃじょうり
この世で出会うものとは、いつか必ず離れる運命にあるということ。人生の無常をあらわすことば。
読み 意味 解答 会者定離
手書きパッド
閉じる
2.□□連衡
がっしょうれんこう
合従策と、連衡策。転じて、その時の状況に応じて団結したり、離れたりすること。また、そのような外交上の駆け引きのこと。
読み 意味 解答 合従連衡
閉じる
3.情状□□
じょうじょうしゃくりょう
裁判の判決にあたって、被告人に同情すべき点などを酌み取って刑罰を軽くすること。
読み 意味 解答 情状酌量
閉じる
4.□□壮大
きうそうだい
物事に対する心意気がきわめて大きく、立派であること。
読み 意味 解答 気宇壮大
閉じる
5.前代□□
ぜんだいみもん
今までに聞いたことがないこと。非常に珍しいことや、大変な出来事にいう。
読み 意味 解答 前代未聞
閉じる
6.竜頭□□
りゅうとうだび
はじめは竜のように勢いを保っていたものが、終わりの方になるにつれて蛇の尻尾のごとく振るわず、尻すぼみになっていく様子。
読み 意味 解答 竜頭蛇尾
閉じる
7.□□独尊
ゆいがどくそん
「天上天下(てんじょうてんげ)唯我独尊」の略。この世で自分一人だけが優れていると、うぬぼれること。
読み 意味 解答 唯我独尊
閉じる
8.□□自若
たいぜんじじゃく
落ち着いていて何事にも動じないさま。
読み 意味 解答 泰然自若
閉じる
9.□□緩和
きせいかんわ
自由経済を活性化させることを目的とし、政府や自治体等が定めている認可や届出などの規制を緩くすること。
読み 意味 解答 規制緩和
閉じる
10.不偏□□
ふへんふとう
いずれの主義や党派に偏ることなく、公正・中立な立場をとること。
読み 意味 解答 不偏不党
閉じる
だび  きう  たいぜん  ゆいが  しゃくりょう  じょうり  きせい  がっしょう  ふとう  みもん 
※クリックで使用済みにできます。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

準1級問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2023年10月22日
検定受付期限は2023年9月13日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

アプリアイコン
毎日漢字問題
アプリ版はこちら
AppStore、GooglePlayで「毎日漢字問題」と検索して、是非ダウンロードしてください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
四字熟語マスター
四字熟語マスター
四字熟語に特化したアプリ
AppStoreで「四字熟語マスター」と検索して、是非ダウンロードしてください(現在、ios版のみとなります)。
App Storeからダウンロード
レベルアップしたい方はこちら
準一級レベルの問題が1500問以上。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク