漢字検定対策の無料練習問題集

TOP 四字熟語問題一覧 四字熟語問題 40

四字熟語問題 40

次の□□を、下の候補から読みを選び漢字に直せ。

1.精進□□
しょうじんけっさい
肉食や飲酒、その他、行いを慎むことによって心身を清めること。
読み 意味 解答 精進潔斎
手書きパッド
閉じる
2.勢力□□
せいりょくはくちゅう
両者の力にほとんど差がなく、優劣がつけにくいこと。
読み 意味 解答 勢力伯仲
閉じる
3.□□自適
ゆうゆうじてき
俗世間のさまざまなことに煩わされることなく、心静かに生活すること。
読み 意味 解答 悠悠自適
閉じる
4.□□成仏
そくしんじょうぶつ
人が生きたまま究極の悟りをひらき、仏になること。
読み 意味 解答 即身成仏
閉じる
5.生生□□
せいせいるてん
万物は絶えず生死を繰り返し、変化しつづけること。「しょうじょうるてん」とも読む。
読み 意味 解答 生生流転
閉じる
6.□□不滅
れいこんふめつ
人間の魂は肉体が滅びた後も、存続するという考え方。
読み 意味 解答 霊魂不滅
閉じる
7.□□無二
ゆいいつむに
この世にただ一つであって、二つとないこと。
読み 意味 解答 唯一無二
閉じる
8.□□会苦
おんぞうえく
怨んだり憎んだりする人にも、会わなければならない苦しみのこと。仏教でいう四苦八苦のうちの一つ。
読み 意味 解答 怨憎会苦
閉じる
9.意気□□
いきそそう
意気込みがくじけて、元気を失ってしまうこと。
読み 意味 解答 意気阻喪
閉じる
10.□□充棟
かんぎゅうじゅうとう
蔵書が非常に多いこと。牛車に本を積むと、牛が汗をかくほどに重く、家の中に積み上げれば棟木(むなぎ)まで届くほど多いということから。
読み 意味 解答 汗牛充棟
閉じる
かんぎゅう  そそう  けっさい  るてん  はくちゅう  れいこん  ゆいいつ  おんぞう  そくしん  ゆうゆう 
※クリックで使用済みにできます。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

準1級問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2023年10月22日
検定受付期限は2023年9月13日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

アプリアイコン
毎日漢字問題
アプリ版はこちら
AppStore、GooglePlayで「毎日漢字問題」と検索して、是非ダウンロードしてください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
四字熟語マスター
四字熟語マスター
四字熟語に特化したアプリ
AppStoreで「四字熟語マスター」と検索して、是非ダウンロードしてください(現在、ios版のみとなります)。
App Storeからダウンロード
レベルアップしたい方はこちら
準一級レベルの問題が1500問以上。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク