漢字検定対策の無料練習問題集

TOP 四字熟語問題一覧 四字熟語問題 38

四字熟語問題 38

次の□□を、下の候補から読みを選び漢字に直せ。

1.□□主義
せつなしゅぎ
今のこの瞬間が充実していればよいとする考え方。「刹那」は極めて短い時間のこと。
読み 意味 解答 刹那主義
手書きパッド
閉じる
2.内憂□□
ないゆうがいかん
国内の心配事と、外国との間に起こる心配事。内にも外にも心配事が多いこと。
読み 意味 解答 内憂外患
閉じる
3.大言□□
たいげんそうご
自分の実力以上の大きなことや威勢のいいことを言うこと。また、その言葉。
読み 意味 解答 大言壮語
閉じる
4.減価□□
げんかしょうきゃく
使用や時間の経過とともに生じた固定資産の価値の減少分を、決算期毎に定められた方法により費用として配分する会計上の手続きのこと。
読み 意味 解答 減価償却
閉じる
5.時期□□
じきしょうそう
その事を行うには、まだ時期が早すぎること。
読み 意味 解答 時期尚早
閉じる
6.□□供養
かいげんくよう
新たに作った仏像や仏画に、目を描きこみ仏の魂を迎え入れるという儀式のこと。
読み 意味 解答 開眼供養
閉じる
7.□□粛正
こうきしゅくせい
政治の方針や、政治家・役人などの乱れた態度をただすこと。
読み 意味 解答 綱紀粛正
閉じる
8.山河□□
さんがきんたい
山が襟(えり)のように囲んでそびえ立ち、河が帯のように巡り流れているということから、自然の要害のことをいう。
読み 意味 解答 山河襟帯
閉じる
9.□□津津
きょうみしんしん
非常に興味があること。次々と興味がわいて、尽きないさま。
読み 意味 解答 興味津津
閉じる
10.□□必衰
じょうしゃひっすい
勢いの盛んな者も、いつかは必ず衰える時がくるということ。
読み 意味 解答 盛者必衰
閉じる
じょうしゃ  きんたい  きょうみ  そうご  しょうそう  がいかん  かいげん  せつな  こうき  しょうきゃく 
※クリックで使用済みにできます。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

準1級問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2023年10月22日
検定受付期限は2023年9月13日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

アプリアイコン
毎日漢字問題
アプリ版はこちら
AppStore、GooglePlayで「毎日漢字問題」と検索して、是非ダウンロードしてください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
四字熟語マスター
四字熟語マスター
四字熟語に特化したアプリ
AppStoreで「四字熟語マスター」と検索して、是非ダウンロードしてください(現在、ios版のみとなります)。
App Storeからダウンロード
レベルアップしたい方はこちら
準一級レベルの問題が1500問以上。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク