漢字検定対策の無料練習問題集

TOP 四字熟語問題一覧 四字熟語問題 34

四字熟語問題 34

次の□□を、下の候補から読みを選び漢字に直せ。

1.文人□□
ぶんじんぼっかく
詩文や書画などといった風雅なものに携わる人をいう。「ぶんじんぼっきゃく」とも読む。
読み 意味 解答 文人墨客
手書きパッド
閉じる
2.□□果敢
ゆうもうかかん
勇ましく、そして力強く、思い切って行動するさま。
読み 意味 解答 勇猛果敢
閉じる
3.和魂□□
わこんかんさい
日本固有の精神と中国伝来の学問。また、日本固有の精神を失うことなく、中国から伝わる学問を活用するべきであるということ。
読み 意味 解答 和魂漢才
閉じる
4.□□千万
いかんせんばん
非常に残念に思うこと。心残りがとても多いこと。
読み 意味 解答 遺憾千万
閉じる
5.□□当千
いっきとうせん
一人で千人の敵を相手にできるほど強いこと。
読み 意味 解答 一騎当千
閉じる
6.寸善□□
すんぜんしゃくま
一寸の善と一尺の魔ということから、この世にはよいことが少なく、悪いことのほうが多いことのたとえ。また、よいことには邪魔が入りやすいこと。
読み 意味 解答 寸善尺魔
閉じる
7.試行□□
しこうさくご
試みと失敗を繰り返しながら、解決方法などを見いだすこと。
読み 意味 解答 試行錯誤
閉じる
8.高材□□
こうざいしっそく
すぐれた才知と手腕があること。知勇を兼ね備えた人のたとえ。「高材」はすぐれた才能のこと。「疾足」は足が速いこと。
読み 意味 解答 高材疾足
閉じる
9.□□内剛
がいじゅうないごう
外見は穏やかだが、心の内は意志が強くしっかりしていること。対義語に「内柔外剛(ないじゅうがいごう)」がある。
読み 意味 解答 外柔内剛
閉じる
10.換骨□□
かんこつだったい
先人の作品や発想などに、創意を加えて独自の作品とすること。
読み 意味 解答 換骨奪胎
閉じる
がいじゅう  ゆうもう  かんさい  さくご  ぼっかく  しゃくま  いかん  だったい  しっそく  いっき 
※クリックで使用済みにできます。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

準1級問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2023年10月22日
検定受付期限は2023年9月13日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

アプリアイコン
毎日漢字問題
アプリ版はこちら
AppStore、GooglePlayで「毎日漢字問題」と検索して、是非ダウンロードしてください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
四字熟語マスター
四字熟語マスター
四字熟語に特化したアプリ
AppStoreで「四字熟語マスター」と検索して、是非ダウンロードしてください(現在、ios版のみとなります)。
App Storeからダウンロード
レベルアップしたい方はこちら
準一級レベルの問題が1500問以上。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク