四字熟語問題 30
次の□□を、下の候補から読みを選び漢字に直せ。
1.終始□□
しゅうしいっかん
態度や言動などが、始めから終わりまで変わらないこと。類義語に「首尾一貫(しゅびいっかん)」がある。
読み
意味
解答
終始一貫
手書きパッド
閉じる
2.仁者□□
じんしゃふゆう
仁者は道理に従い、正しい道を行くので心配することがないということ。「仁者」は仁徳を身につけた人。情け深い人のこと。
読み
意味
解答
仁者不憂
閉じる
3.粒粒□□
りゅうりゅうしんく
穀物の一粒一粒が、農民の辛く苦しい努力の結晶であるということ。転じて、こつこつと苦労と努力を重ねていくこと。
読み
意味
解答
粒粒辛苦
閉じる
4.□□夢死
すいせいむし
酒に酔ったようにぼんやりと何もせず、むだに一生を終えること。
読み
意味
解答
酔生夢死
閉じる
5.深山□□
しんざんゆうこく
ほとんど人が足を踏み入れていないような、奥深い自然のこと。
読み
意味
解答
深山幽谷
閉じる
6.冷汗□□
れいかんさんと
非常に恥ずかしい思いや、恐ろしい思いをして、体中から冷汗(ひやあせ)をかくこと。「冷汗」はひやあせのこと。「三斗」は量が多いことを誇張した表現。一斗は約十八リットル。
読み
意味
解答
冷汗三斗
閉じる
7.勧善□□
かんぜんちょうあく
善事を勧め、悪事を懲らしめるということ。
読み
意味
解答
勧善懲悪
閉じる
8.奮励□□
ふんれいどりょく
気力を奮い立たせて懸命に励むこと。
読み
意味
解答
奮励努力
閉じる
9.意気□□
いきようよう
得意げで元気がよいさま。いかにも誇らしげな様子をいう。
読み
意味
解答
意気揚揚
閉じる
10.□□相照
かんたんそうしょう
お互いに心の底からわかり合って、親しく付き合うこと。「肝胆」は肝臓と胆嚢(たんのう)のことで、転じて心の底ということ。
読み
意味
解答
肝胆相照
閉じる
ふゆう
どりょく
すいせい
ちょうあく
ゆうこく
いっかん
しんく
ようよう
かんたん
さんと
※クリックで使用済みにできます。
スポンサードリンク