漢字検定対策の無料練習問題集

TOP 四字熟語問題一覧 四字熟語問題 19

四字熟語問題 19

次の□□を、下の候補から読みを選び漢字に直せ。

1.□□水月
きょうかすいげつ
はかない幻のこと。鏡に映る花や水に映る月のように、目には見えても手に取ることができないもの。また、言葉では表現できず、ただ心で感じ取ることしかできないようなもの。
読み 意味 解答 鏡花水月
手書きパッド
閉じる
2.理非□□
りひきょくちょく
道理に合っていることと、合っていないこと。道徳的に正しいことと不正なこと。
読み 意味 解答 理非曲直
閉じる
3.□□伝心
いしんでんしん
言葉や文字を用いるまでもなく、互いの心が通じ合うこと。もとは仏語で、言葉や文字で表現できない仏法の神髄を、師の心から弟子の心に伝達することから。
読み 意味 解答 以心伝心
閉じる
4.多事□□
たじたなん
事件や困難なことが多いこと。
読み 意味 解答 多事多難
閉じる
5.一場□□
いちじょうのしゅんむ
人生の栄華(えいが)がきわめてはかないことの例え。「一場」はその場限り、ほんのわずかの時間ということ。「春夢」は春の夜の夢のこと。その場限りで消えてしまう、春の夜に見る夢のようにはかないこと。
読み 意味 解答 一場春夢
閉じる
6.□□八苦
しくはっく
大変な苦労や苦悩をすること。また、非常な苦しみのこと。
読み 意味 解答 四苦八苦
閉じる
7.□□神明
てんちしんめい
天地の神々。すべての神々のこと。
読み 意味 解答 天地神明
閉じる
8.立身□□
りっしんしゅっせ
社会的に高い地位について、世の中に認められること。
読み 意味 解答 立身出世
閉じる
9.無病□□
むびょうそくさい
病気をせずに健康であること。
読み 意味 解答 無病息災
閉じる
10.空前□□
くうぜんぜつご
過去にさかのぼっても例がなく、なおかつ未来を見てもあり得ないであろう、極めてまれなこと。
読み 意味 解答 空前絶後
閉じる
そくさい  たなん  しく  ぜつご  てんち  きょうか  いしん  しゅっせ  きょくちょく  しゅんむ 
※クリックで使用済みにできます。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

準1級問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2023年10月22日
検定受付期限は2023年9月13日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

アプリアイコン
毎日漢字問題
アプリ版はこちら
AppStore、GooglePlayで「毎日漢字問題」と検索して、是非ダウンロードしてください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
四字熟語マスター
四字熟語マスター
四字熟語に特化したアプリ
AppStoreで「四字熟語マスター」と検索して、是非ダウンロードしてください(現在、ios版のみとなります)。
App Storeからダウンロード
レベルアップしたい方はこちら
準一級レベルの問題が1500問以上。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク