漢字検定対策の無料練習問題集

TOP 四字熟語問題一覧 四字熟語問題 17

四字熟語問題 17

次の□□を、下の候補から読みを選び漢字に直せ。

1.多事□□
たじたたん
仕事が多く、たいへん忙しいこと。
読み 意味 解答 多事多端
手書きパッド
閉じる
2.迷惑□□
めいわくせんばん
極めて迷惑であるさま。「千万」は程度の甚だしいこと。
読み 意味 解答 迷惑千万
閉じる
3.□□沈木
ふせきちんぼく
大衆の無責任な言論が、世の理に反して力をもつこと。水に沈むはずの石を浮かせ、水に浮くはずの木を沈めるということから。
読み 意味 解答 浮石沈木
閉じる
4.危機□□
ききいっぱつ
髪の毛一本ほどのわずかな違いで、危機に陥りそうなきわどい状態のこと。
読み 意味 解答 危機一髪
閉じる
5.□□無象
うぞうむぞう
宇宙に存在する有形・無形の一切のもの。森羅万象。転じて、数は多いが、雑多なつまらない人や物。ろくでもない連中や物のこと。
読み 意味 解答 有象無象
閉じる
6.□□三文
にそくさんもん
数が多くても、値段が非常に安いこと。たくさん売っても、わずかな金銭にしかならないような値段で物を売ること。二束でわずか三文の値段ということから。
読み 意味 解答 二束三文
閉じる
7.人心□□
じんしんいっしん
世間の人々の心を、すっかり新しくすること。
読み 意味 解答 人心一新
閉じる
8.□□堂堂
いふうどうどう
威厳に満ちあふれていて立派なさま。
読み 意味 解答 威風堂堂
閉じる
9.半信□□
はんしんはんぎ
半分は信じられるが、もう半分は疑いの気持ちが晴れないこと。迷っているさま。
読み 意味 解答 半信半疑
閉じる
10.□□一体
さんみいったい
三つの別々のものが互いに結びついて一つになること。また、三者が協力して心を合わせること。
読み 意味 解答 三位一体
閉じる
いっしん  いっぱつ  にそく  ふせき  うぞう  たたん  せんばん  さんみ  はんぎ  いふう 
※クリックで使用済みにできます。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

準1級問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2023年10月22日
検定受付期限は2023年9月13日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

アプリアイコン
毎日漢字問題
アプリ版はこちら
AppStore、GooglePlayで「毎日漢字問題」と検索して、是非ダウンロードしてください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
四字熟語マスター
四字熟語マスター
四字熟語に特化したアプリ
AppStoreで「四字熟語マスター」と検索して、是非ダウンロードしてください(現在、ios版のみとなります)。
App Storeからダウンロード
レベルアップしたい方はこちら
準一級レベルの問題が1500問以上。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク