漢字検定対策の無料練習問題集

TOP 四字熟語問題一覧 四字熟語問題 10

四字熟語問題 10

次の□□を、下の候補から読みを選び漢字に直せ。

1.波及□□
はきゅうこうか
だんだんと広い範囲に広がっていく、物事の効き目や影響のこと。
読み 意味 解答 波及効果
手書きパッド
閉じる
2.□□友好
ぜんりんゆうこう
隣の国と友好関係を結ぶこと。
読み 意味 解答 善隣友好
閉じる
3.一念□□
いちねんほっき
あることを成し遂げようと強く心に決めること。もとは仏教語で、仏門に入り、悟りを開くことを決心すること。
読み 意味 解答 一念発起
閉じる
4.□□青松
はくしゃせいしょう
白い砂浜と、青い松。美しい海岸の風景のこと。
読み 意味 解答 白砂青松
閉じる
5.熟慮□□
じゅくりょだんこう
十分に考えた上で、思い切って行動にうつすこと。
読み 意味 解答 熟慮断行
閉じる
6.□□非非
ぜぜひひ
良いことは良い、悪いことは悪いと、物事を客観的・公平に判断すること。
読み 意味 解答 是是非非
閉じる
7.□□一得
せんりょのいっとく
愚か者でも多く考えていれば、一度くらいは名案をひねり出すことがあるということ。類義語に「愚者一得(ぐしゃのいっとく)」がある。
読み 意味 解答 千慮一得
閉じる
8.用意□□
よういしゅうとう
何事にも用意が行き届いていて、十分に整っていること。「周到」は手落ちがなく、よく行き届いていること。
読み 意味 解答 用意周到
閉じる
9.□□動地
しんてんどうち
天地を震動させるほどの、大変な出来事や大音響のこと。
読み 意味 解答 震天動地
閉じる
10.百家□□
ひゃっかそうめい
様々な立場にある学者や知識人が、自説を自由に発表し、論争し合うこと。
読み 意味 解答 百家争鳴
閉じる
ほっき  せんりょ  だんこう  こうか  ぜんりん  しんてん  はくしゃ  そうめい  ぜぜ  しゅうとう 
※クリックで使用済みにできます。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

準1級問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2023年10月22日
検定受付期限は2023年9月13日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

アプリアイコン
毎日漢字問題
アプリ版はこちら
AppStore、GooglePlayで「毎日漢字問題」と検索して、是非ダウンロードしてください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
四字熟語マスター
四字熟語マスター
四字熟語に特化したアプリ
AppStoreで「四字熟語マスター」と検索して、是非ダウンロードしてください(現在、ios版のみとなります)。
App Storeからダウンロード
レベルアップしたい方はこちら
準一級レベルの問題が1500問以上。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク