漢字検定対策の無料練習問題集

TOP 四字熟語問題一覧 四字熟語問題 1

四字熟語問題 1

次の□□を、下の候補から読みを選び漢字に直せ。

1.当意□□
とういそくみょう
その場の状況や変化に応じて、機転を利かせて素早く対応すること。また、そのようなさま。
読み 意味 解答 当意即妙
手書きパッド
閉じる
2.□□相愛
そうしそうあい
互いに愛し合っていること。
読み 意味 解答 相思相愛
閉じる
3.談論□□
だんろんふうはつ
話し合いや議論を盛んに行うこと。
読み 意味 解答 談論風発
閉じる
4.才色□□
さいしょくけんび
優れた才能と、美しい容姿を兼ね備えていること。主に女性に対していう。
読み 意味 解答 才色兼備
閉じる
5.□□引水
がでんいんすい
自分の田んぼにだけ水を引き入れるという意味から、自分に都合の良いように説明したり、事を進めたりすること。
読み 意味 解答 我田引水
閉じる
6.□□不省
じんじふせい
意識不明の状態になること。「人事」は人のなし得ること、人の力でできること。「不省」はわきまえないこと、省みないこと。
読み 意味 解答 人事不省
閉じる
7.朝令□□
ちょうれいぼかい
朝に出された命令が、夕方には改められてしまうこと。方針などがすぐに変更されてしまい、あてにならないこと。
読み 意味 解答 朝令暮改
閉じる
8.採長□□
さいちょうほたん
他人の長所を取り入れて、自分の短所を補うこと。
読み 意味 解答 採長補短
閉じる
9.□□東西
ここんとうざい
昔から現在までと、東西四方のすべてのところ。いつでも、どこでも。
読み 意味 解答 古今東西
閉じる
10.下意□□
かいじょうたつ
下の者の考えや意見が、上の者に達すること。対義語に「上意下達(じょういかたつ)」がある。
読み 意味 解答 下意上達
閉じる
そうし  そくみょう  けんび  がでん  ここん  じょうたつ  ぼかい  じんじ  ふうはつ  ほたん 
※クリックで使用済みにできます。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

準1級問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2023年10月22日
検定受付期限は2023年9月13日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

アプリアイコン
毎日漢字問題
アプリ版はこちら
AppStore、GooglePlayで「毎日漢字問題」と検索して、是非ダウンロードしてください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
四字熟語マスター
四字熟語マスター
四字熟語に特化したアプリ
AppStoreで「四字熟語マスター」と検索して、是非ダウンロードしてください(現在、ios版のみとなります)。
App Storeからダウンロード
レベルアップしたい方はこちら
準一級レベルの問題が1500問以上。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク